今年は何かいいことあったかなぁと考えてみて、真っ先に浮かんだのが野球のメジャーリーグのことです。
私はもともと松井秀喜が大好きで、彼がヤンキースに行ってからメジャーリーグの試合を見たり、日本人選手の活躍をチェックするのが日課になっていました。
ですから松井秀喜が引退したときは「あまロス」ならぬ「メジャーリーグベースボールロス」になるかと思ったのですが、そうでもありませんでした。
今年、私は特にマリナーズの岩隈とブルワーズの青木にがんばって欲しいと思っていて、その二人が活躍してくれたのでいい年でした。
ダルビッシュのように鳴り物入りでメジャー移籍してそれなりの結果を残すのもすごいですが、ある意味期待されたとおりの活躍で、当たり前といえば当たり前の活躍。松坂も始めのうちはそれなりの結果を残していました。
逆にすごい騒がれて入団したのに期待はずれとなると痛いです。

それに引き換え、岩隈も青木も、入団時の対応は決して特別待遇されているというものではありませんでした。岩隈は中継ぎ、青木は代打、あるいは守備固め要員からのスタートでした。それが岩隈は先発ローテンション入りし、青木はレギュラーに定着しました。
そんな前年の活躍がまぐれでなかったと証明するためにも、今年は1年通じて活躍して欲しい。そう思っていました。
そしてその期待通りの活躍。岩隈はなんとオールスターに選出され、サイ・ヤング賞候補にもなりました。
よかったよ、ほんと。

さて、今年のメジャーリーグベースボールを語る上で、なくてはならない人がいます。メジャーリーグを知っている人なら誰でもわかると思いますが。
次回はその人について。